MENU

【人気のフリマアプリを比較】ジモティーVSメルカリ|家の不用品を売るならどっち?

こんにちは!ぼくマネです。

捨てたいけど、どのフリマアプリで売ればいいか分からない…

そんな方におすすめの記事です。

今回は、人気のフリマアプリ「メルカリ」と「ジモティー」を比較してみました。

どちらを利用するか迷っている方のために、どちらで売るのがベストかを解説します。

この記事を読めば、フリマアプリでモノが売れ、売れたお金で贅沢できます!

結論✓(ジモティーとメルカリどっちで売ると良い?)
  • 重たいもの:ジモティー
  • 軽いもの:メルカリ
目次

結論:重たいもの→ジモティー 軽いもの→メルカリ

この表を参考にして、どちらのプラットフォームを利用するか決めてみてください▼

項目メルカリジモティー
売値
手軽さ
売れるまでの期間
配送料◎(無料)
手数料△(10%)◎(無料)
梱包資材必要資材不要

※両者とも「売れるまでの期間」は相場より安くすればするほど早く売れます。
※ジモティーは手渡しの場合、配送料や手数料が無料になります。

僕が実際に売りに出したことのあるもの

ぼくが実際に売りに出したものを紹介します!

メルカリ

  • 本 
  • 財布
  • スピーカー
  • ipad
  • amazon fire stick

ジモティー

引っ越しですぐにモノを手放したかったため、無料で人に譲ったものもあります。
田舎住みでしたが、ほとんど1日〜3日くらいで売り手が見つかりました。

  • 筋トレ器具(ベンチプレス)
  • 椅子
  • テレビ
  • ラック
  • 壁美人(テレビ壁にくっつけるやつ)
  • 筋トレ器具の下に敷くマット、板
  • タイヤ
  • パソコンデスク
  • ガステーブル
  • FF式ストーブ

【体験談】ジモティーで手渡しする時にどんな人が来る?不安な人へ

↑こんなことにはなりませんので安心してください笑

基本的に優しい人が来ました。(ご高齢の方、家族連れの方、生活保護を受けている方、自営業者、不動産(アパート)をもっている人)

300円で売りに出していたのに「500円でいいよ!」とまけてくれたり、缶コーヒーをくれたり、6時間かけて家まで取りに来てくれる人もいました。

ただ、1度だけ怖い体験をしました。

車を売るときです。

試乗で車に乗せた男性が「1度酔っ払って警察に捕まったことがある」と言っていたのです。これには肝を冷やしました。その後、最初に見積もっていた額より2万円も安く提示されました😭

そんな風に怖い経験をしないために以下のことをオススメします▼

ぼくマネ

最悪リサイクルショップにもっていくのも1つの手ですね…!

まとめ

今回は「【比較してみた】ジモティーVSメルカリ 家の不用品を売るならどっち?」について解説しました。

運ぶのが大変な大物はジモティー、小物はメルカリで売るのが賢明です。

▼ポイントを再度おさらいします。

売値:メルカリの方が高値で売れる傾向があります。

手軽さ:どちらも手軽に利用できますが、ジモティーは直接手渡しが可能で手間がかかりません。

売れるまでの期間:値段にもよりますが、ジモティーの方が早く売れることが多いです。

配送料:メルカリは配送料がかかりますが、ジモティーは手渡しであれば無料です。

手数料:メルカリは10%の手数料がかかりますが、ジモティーは手渡しの場合手数料が無料です。

梱包:ジモティーの場合梱包無しで人に渡すことが可能です。

「実際の経験談」も踏まえ、取引の際の注意点も挙げました。特に人目につく場所での取引や複数人での取引を心がけることが重要です。

ジモティーやメルカリを活用して、賢く不用品を売りましょう。快適な断捨離生活を送ってください(*^^*)
=====================

今回でこのブログも50記事目です!いつもありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします🙇‍♂
皆さんの家計がより豊かになりますように!
それでは!

ぼくマネ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次