家計管理

家計簿の支出項目:賢くお金を使うための手がかり

                               (2024年4月21日更新)

ぼくマネです!

みなさん家計簿つけていますか?

家計簿をつけていると、「外食費って食費?交際費?」など分からなくなるときがあります。

初心者の人はここで折れてしまったり、面倒くさくなってしまうと思います。

そこで今回は大まかな項目をまとめてました!

この記事はこんな人にオススメ!

・家計簿を始めたいけど、どんな項目で付けたらいいか迷っている人

※この記事では家計簿を大きく3つの項目に分けていて、①固定費②変動費③特別費としています。

①固定費:毎月同じ金額かかるもの

・住居費:火災保険料、家賃

・水道光熱費:水道、電気、ガス、灯油

・通信費:携帯代、回線代、Wi-Fi代

・保険料:国民健康保険料 (生命保険) (自動車保険料)

・サブスク:音楽、動画、パスワード管理アプリ、家計簿アプリ等

・貯蓄&投資:新NISA、現金貯蓄

②変動費:毎月違う金額かかるもの

・食費:スーバー、コンビニなどで自分、家族にかけたもの 嗜好品もここ(外食は交際費へ記入)

・日用品:ドラックストアや100円均一で買ったもの、郵便局で使ったお金もここに

・衣服・美容:カット代、脱毛、洋服代、等

・教育:本やセミナーなどの自己投資

・交通費:電車、タクシー、(帰省のときの飛行機代などは特別費に回す

・健康、医療:皮膚科、整形外科、病院、など

・交際費:人に使ったお金、外食費やプレゼント、お土産など

・趣味、娯楽費:レジャー、スポーツ等

③特別費:1年に1回〜2回など不定期にあるもの

・旅行

・冠婚葬祭

・帰省

・ふるさと納税

・家具、家電

・引っ越し

まとめ:家計簿をつけで無駄な支出を減らしていこう!

最後に、家計管理をしていくうえで大事になる視点を下にまとめました。

①家計を見直していくうえで大事なのはまず固定費を削ること!!

②特別費は予算を立て計画的に貯金をして備えておくこと!

③変動費は自分にとって何が大事なのか重要な価値観を下にメリハリを付けて管理します。

③は例えば、自分は食で幸せを感じるタイプだから食費はケチりたくないと思ったときに、食費の予算を多めに立てて、他の項目の金額を少なめに設定するなど調整していくことです。これがメリハリのある家計簿です。

「もし、この費用はどの項目に入るんでしょうか?」など質問があればコメントで教えて下さい!

また、過去にスプレッドシートの家計簿を配布しているので合わせて見ていただけると嬉しいです!

新社会人必見!家計簿のつけ方 みなさんこんにちは!ぼくマネです。 今日は、ぼくが実践している家計簿のつけ方をお伝えします。 実際に使っている家計簿も配布...

皆さんの家計がより豊かになりますように!

それではっ!


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です