こんにちは!ぼくマネです。
全財産500円→100万円まで貯めたぼくが、「小金持ちアドバイザー」としてお金にまつわるお得な情報について発信しています!
—————————————————-⚫
貯金がなかなか増えないと感じていませんか?
😵💫毎月しっかり収入があるのに、気づけばお金がなくなっている…
そんな悩みを抱える人は多いです。でも、実はその原因には共通点があるんです。今回は、貯金できない人に共通する10の特徴と、その対策を紹介します。
これを読めば、貯金体質に変わるためのヒントが見つかるはずです!
お金が貯まらない10の特徴と対策
計画性がない

対策:毎月の収支を把握し、予算を立てる
まず、計画性がないことが挙げられます。計画なしにお金を使うと、無駄遣いが増えがちです。
毎月の収支を把握し、予算を立てることで、お金の流れをコントロールしましょう。
「MoneyForwardME」で家計簿をつけて支出を把握することから始めましょう。
https://boku-mane.com/?p=573衝動買いが多い

対策:欲しいものリストを作り、購入前に一度冷静になる

おすすめのアプリは🖕「GoogleKeep」です。

クレジットカードを多用する

対策:現金払いを基本にし、カードの利用を制限する
衝動買いが多い人は注意が必要です。
欲しいものリストを作り、購入前に一度冷静になる時間を持つと、無駄な買い物を減らせます。
貯金の目標が曖昧

対策:具体的な貯金目標を設定し、達成に向けて計画を立てる
貯金の目標が曖昧だと、モチベーションが続きません。具体的な貯金目標を設定し、その達成に向けて計画を立てましょう。
- いつまでにいくら貯める?
- 何のために貯める?
- どうやって貯める?
無駄なサブスクリプションに加入している

対策:定期的に利用状況を見直し、不要なものは解約する
無駄なサブスクリプションに加入している人は、定期的に利用状況を見直し、不要なものは解約することが大切です。
特に音楽アプリや動画視聴サービスを2個以上契約している人は、自分があまり使わない方を解約しましょう。
1ヶ月サブスクを解約してみて、もし必要だと思ったらまた契約するといいです!
サブスクリプションの解約は以下の手順で行います。▼
iphoneseの「設定」→「自分の名前」→「サブスクリプション」→「必要ないアプリ」タッチ→「サブスクリプションをキャンセル」
これで完了です。
見栄を張って散財する

対策:自分の価値観を見直し、他人と比較しない
見栄を張って散財する人は、自分の価値観を見直し、他人と比較しないことが重要です。
ミニマリストになると自分が何に価値を感じるのか考えられるようになるのでオススメです。自分にとって価値のあるものにお金を使います。

↑ぼくマネの部屋です
外食が多い

対策:自炊を増やし、食費を節約する
外食が多い場合、自炊を増やして食費を節約しましょう。
セールに弱い

対策:本当に必要なものだけを購入し、セールだからと無駄遣いしない
セールに弱い人は、本当に必要なものだけを購入するように心がけます。
投資を避ける

対策:少額から始められる投資を学び、資産運用を検討する
投資を避けるのも貯金できない原因の一つです。少額から始められる投資を学び、資産運用を検討してみましょう。
新NISAがオススメです!
https://boku-mane.com/?p=369健康管理が不十分

対策:健康を維持するために定期的な運動や健康的な食事を心がけ、医療費を抑える
健康管理が不十分な人は、定期的な運動や健康的な食事を心がけ、医療費を抑えることで貯金につながります。
まとめ
今回は「貯金できない理由はここにあった!お金が貯まらない10の特徴と解決策」について解説しました。まとめると以下のとおりです。
計画性がない
衝動買いが多い
クレジットカードを多用する
貯金の目標が曖昧
無駄なサブスクリプションに加入している
見栄を張って散財する
外食が多い
セールに弱い
投資を避ける
健康管理が不十分
これらの特徴を見直し、具体的な対策を実践することで、貯金体質に変わることができます。
以下の記事では「効率的な食費の節約方法」について更に詳しく解説しているので、こちらの記事も併せて読んでみてください。
【関連記事のリンク】
https://boku-mane.com/?p=842貯金に向けて一歩踏み出すための参考にしてみてください。今日から少しずつ、できることから始めてみましょう!
皆さんがお金に不自由せず、より豊かな人生を歩めますように!
それでは!
ぼくマネ
コメント