雑記

大学生のうちにやらないと将来後悔すること5選

こんにちは!ぼくマネです。

大学生活は「人生の夏休み」と呼ばれるくらい自由に満ちていますが、将来のために何をすべきか悩む方も多いのではないでしょうか?

もしくは将来のことに思いを馳せながら、結婚して子供を育てるためのお金、自分のやりたいことを実現するための資金作りに不安を感じることもあるかもしれません。

この記事では、将来後悔しないために大学生のうちにやるべき5つのことを紹介します。

この記事を読めば、20代を無駄なく過ごし、他の人よりも早いスタートダッシュが切れます。

大学生のうちにやらないと将来後悔すること5選

  1. 旅をする(できれば1人で)
  2. 本を読む
  3. アルバイトや副業などいろいろな経験をする
  4. 投資信託を始める
  5. 尊敬できる人に会う

1. 旅をする(できれば1人で)

自分自身を深く知るために、旅をしましょう。日本、海外どこでも良いです。

メリット①視野が広がる

旅のメリットとして、異なる文化や価値観に触れる機会が増える事が挙げられます。

ぼくの場合、タイに行った時に信号のない歩道で車が止まってくれないことに衝撃を受けました。日本の場合、歩行者を見て車は停まり道を譲ってくれますが、タイでは突っ込んでいく位の覚悟をもって飛び出していかないと道は渡れなかったのです。

メリット②自分にしかできない貴重な経験ができる

1人旅は、自分のペースで自由に行動できるため、団体旅行では味わえない貴重な体験が可能です。

誰にも邪魔されずに自分だけの時間を過ごすことで、自分自身との向き合い方が変わるかもしれません。

メリット③1人で生きていく力が身につく

1人旅では、全ての決定を自分自身で行わなければならず、自立心と問題解決能力が養われます。

旅行先で道に迷ったり、宿の予約がうまくいかなかったりといったトラブルに直面することもあるでしょう。こうした状況で冷静に対処することで、困難を乗り越える力が身につきます。

2. 本を読む

知識を広げましょう。

メリット①多角的な視点が身につく

本を読むことで、さまざまな視点や考え方に触れることができます

(例)▼

  • 地政学を学ぶことで国の情勢を読み解き、ニュースで起こっていることが分かる。
  • 経済を学ぶことで、各国の金融政策が分かる上、お金の本質が分かる。
  • 統計学を学ぶことで、サンプリングの重要性が分かる。
  • 思考術を学ぶことで論理的思考が身につく。
  • 歴史を学ぶことで過去の失敗が学べる。

自分自身の人生の幅が広がります。

メリット②人に共感できるようになる

人の気持ちが分かる→共感ができる→周りにいい人たちが集まってくる
負の連鎖ならぬ、生の連鎖です。

メリット③効率よくレベルアップできる

本を読むことで、先人からの知恵が手に入り効率よく自分のレベルを挙げることが出来ます本=ポケモンの学習装置です。学習装置とは、自分が戦ってなくても、戦ったポケモンと同じくらいの経験値がもらえる装置です。

あなたが達成したい目標があるとします。イケメンになるでもなんでも良いです。

本を読まずに自己流でがむしゃらに頑張っていても、レベルは上がりませんし、時に人から瀕死になるくらいの言葉をかけられるかもしれません。

断言します。自分の頭で考えて行動する前に1度本は読むべきです。

過去の失敗や気付きを学ぶことでそれを活かして自分が行動できるようになるってすごいことだと思いませんか?

3. アルバイトや副業をする

アルバイトや副業を通じて社会人としての基礎を築くことが重要です。

メリット①自分の得意・苦手が分かる

さまざまな職種や業種を経験することで、自分の適性や興味を知ることができます。自分の苦手と得意を見つけることは大学生のうちに分かっておいたほうが社会に出る時に苦労しないと思います。

ぼくは先生をやっていて、中学校で体育を教えるのは得意で好きだけど、小学校で国語や算数を教えるのは嫌いだし、得意ではありません。なぜなら、体育は見本で見せられるけど、他の教科は言葉で分かりやすく必要があるからです。それに気づけず社会人1年目は苦労しました…

メリット②かけがえのない仲間ができる

仕事を通じて得た人脈は将来の大きな財産となります。バイト仲間と旅行に行けるのも学生のうちだからこそできることだと思います。

メリット③自分自身の価値を高める

飲食店やアパレルのアルバイトではコミュニケーション能力が磨かれ、将来の営業職に役立ちます。

今僕が大学生に戻るならProgateでプログラミングを学びます。
今後IT業界が伸びていくことも考えると、エンジニアの需要は大きいからです。そして、クラウドワークスやランサーズなどで仕事をしてレベルを上げながらお金を稼げるようになるとよりいいですね。

4. 投資信託を始める

大学生のうちから少額でも投資を始めることで、長期的な資産形成が可能になります。

メリット①”複利”の効果でお金が増えていく

複利の効果とは、「元本に対して得られた利息や収益が再投資され、それが次の期間にまた利息を生む」という仕組みのことです

年間5%の利回りが期待できる投資信託に10万円を投資した場合、1年後には10万5000円になり、2年目にはその10万5000円が元本となって再度5%の利回りが適用されるため、約11万2500円となります。

メリット②運用に手間がかからない

専門のファンドマネージャーが運用を行うため、戦略を立てたり場の動向をチェックする必要がありません。
寝ていても、勉強していても、はなくそをほじっていてもお金が増えていきます。

メリット③将来必要な資金を貯めることができる

結婚資金、子供の教育費、マイホームの購入資金など、人生の大きなイベントに備えるための資金を効率的に貯めることができます。将来ドーンと必要になってくるお金に備えておくことが大事です。
ぼくは今まで増やしてきたお金を、来年フィリピンに留学に行く費用にあてます。

5. 尊敬できる人に会う

尊敬できる人に会うことで、価値観が広がり、モチベーションが高まります。

メリット①自分のなりたい将来像がもてる

尊敬できる人がいることで、具体的な目標を持ち、その目標に向かって努力する原動力になります。自分の理想とする未来を描くことができれば、毎日の行動や選択がその理想に向かって一貫性を持つようになります。

メリット②行き詰まっていることが解決する

人生やキャリアで行き詰まったとき、尊敬できる人のアドバイスや助言が大きな助けとなります。彼らは既に多くの困難を乗り越え、豊富な経験を積んできているため、問題解決のための実践的なアドバイスを提供してくれます。

メリット③人脈を広げることができる

尊敬できる人のネットワークを通じて、他の優れた人々や専門家と繋がる機会が増えます。人脈が広がることで、自分の知識やスキルを高めるだけでなく、キャリアチャンスも広がります。

ぼくはリベ大のオンラインコミュニティ(リベシティ)を活用しています。ここで職場以外の人と関わる機会を増やし、お金に関する様々な情報を取り入れています。

まとめ

今回は「大学生のうちにやらないと将来後悔すること5選」について解説しました。まとめると以下のとおりです▼

  1. 旅をする
  2. 本を読む
  3. アルバイトや副業をする
  4. 投資信託を始める
  5. 尊敬できる人に会う

大学生活を有意義に過ごし、将来の後悔を防ぐために、ぜひこれらのアクションを取り入れてみてください。

あと、「本を読む」に関してですが、ぼくは電子書籍を使っています(楽天Kobo)

ぼくが電子書籍を使う理由は以下のとおりです。

  • 引っ越しの時まとめるのが大変
  • 移動中、旅行中も手軽に本が読める
  • 読んだ本リストを作りやすい
  • 紙の書籍より安い
  • ブルーライトを発しないので目に優しい
  • 楽天ポイントを貯めやすい

画面の右についているボタンでページを進めたり戻したりできるので、片手しか使えないときにも便利です。無印ipadよりも軽量なのもポイントです。

今なら楽天スーパーセールでポイントの恩恵をたくさん受けられるので、気になる方はぜひ手にとって見てください✨6/4(火)〜6/11(火)1:59まで

created by Rinker
¥25,800 (2024/10/22 20:39:17時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥25,800 (2024/10/22 20:39:17時点 楽天市場調べ-詳細)

※購入される前に、Rakutenブックスのサイトから【エントリー】を必ずしてください。▼このようなページからエントリーできます。

Amazonをよく使う人はKindleの電子書籍リーダーもあります。こちらのほうが安いため、楽天を普段使わない人はKindleをオススメします。

最後に

6月の目標を公開します✨

==============================

□毎日ブログ執筆

□毎晩Xで成果報告する

□6月末までにXのフォロワー1000人

□ライターの仕事で月3万円稼ぐ

==============================

ここまで読んでくださった方ありがとうございました..!

6月でフォロワー1000人を目指していますので、良ければぼくマネのXのアカウントをフォローしてください▼

ぼくマネ(@bokumane1000

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です